第6回病診連携のための研修会(MDS勉強会)

投稿日時 2009年07月06日 | カテゴリ: 2009

日時:平成21年6月25日(木)19:30〜21:00
場所:茶山亭一階 地域交流スペース  
担当:大橋 基

参加者:菅波、難波晃、大橋、駒越、深澤、古元敦
     その他52名(ケアマネージャー・サービス提供事業者・その他)

研修内容・・事例検討会・・
「関節リウマチで日常生活に支障をきたしている78歳女性のケース」

事例提供
担当ケアマネージャー:高木薬局指定居宅支援事業所 宗包 早苗 様
主治医:深澤 隆雄 先生

総合司会:福山市医師会  徳永 敬  先生  

 高齢者夫婦が古い日本家屋で生活しており、調理・買い物・入浴などに支障が生じているケースを検討しました。
 要介護?の認定を受けすでに介護サービスが提供されていましたが、MDSを使用して再度アセスメントを行い、ケアプランを再度検討してみました。
主治医より患家の状態・本人の日常生活動作の様子がスライドで説明され、状況把握は大変容易にできました。
 アセスメントシートに記入してピックアップされたトリガーを検討することによって、誰が行っても同じようなケアプランが提供できるのがMDSの特徴です。
 今回はIADLと環境評価について検討を行いました。トリガーの具体的な状況についてガイドラインに沿って問題の要因や危険性・可能性を検討していきました。
当初のケアプランもかなり満足度の高いものでしたが、安全に対する配慮という視点が新たに加わり危険を回避するために何が必要かを考えるきっかけになったと、主治医・ケアマネージャーからの意見がありました。
 今後もCGAを実践するツールとしてのMDSを一緒に学習していきたいと思っています。
 次回は今回のケースのケアプラン作成の実際と環境評価の結果から安全を考慮した、環境改善案をPT・OTの方々の専門的な意見をいただきながら考えてみたいと思っています。
                  (文責 担当副会長 大橋 基)






御津医師会にて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://mituishikai.com

このニュース記事が掲載されているURL:
https://mituishikai.com/modules/v_hairman10/index.php?page=article&storyid=8