林望先生講演会

投稿日時 2016年04月15日 | カテゴリ: 2016

 日時 平成28年2月20日 13:30〜15:00

場所 岡山コンベンションセンター 3階コンベンションホール
 

参加 一般住民を含め295名

 
医師会)駒越、大橋、森脇、大森信彦、佐藤、津島、鳥越、中山桂、
   連携室)森、みつネット)成広、事務局)岡田、松尾
 
演題:「明るい晩年」に向かって
講師:作家・国文学者 林望先生
 
    
 今年度の一般市民向けの公開講座を行った。良く死ぬためには良く生きることが重要と捉えた終活についての講義となった。
 先生ご自身も最近にお父様の最期をご経験されたとのことで、そのお話を交えながらの講義であった。
まず「すごく励まされる本だ」ご紹介されたのは、アルフォンス・デーゲン上智大学名誉教授の著書「良く生き 良く笑い 良き死と出会う」という死生学の本で、この中で老いることは自然界からの挑戦でおる。挑戦には応戦しないといけないとの教えがあると話された。キューブラー・ロスの死の受容のプロセスの中には「否認」「怒り」「取引」「抑うつ」「受容」という5つの段階があると言われているが、アルフォンス・デーゲン教授はこの本の中でその次のプロセスに期待と希望があると説いているとお話され、死んでいく過程の中にも期待と希望を持って最期を迎えられるよう応戦するようにとお話された。
 また、先生のご友人である岡本和久氏(投資教育家・ファイナンシャルヒーラー)が著作の中で書かれているしあわせを持つための6つの「フ(富)」について紹介された。人生の目的はお金持ちになることではなくしあわせ持ちになることで、そのための6つの「フ」とは「ファイナンシャルアセット(金融資産)」、「フィットネス(健康)」、「ファミリー(家族)」、「フレンド(ほんの少数で良いので親友と呼べるような間柄の友人)」、「フィランソロピー(社会貢献、世のため人のため)」であるとのことであった。
 最後に、先生自身のご体験より、よく生きるために「減畜」することと、将来子供が「いい人生だった」と思えるような教育をすることで精神的な財産を残すようにと話された。「減畜」とは余生に必要のないお金を世の中にお返しすることであったり、自身の大切なものを大切な順に処分し、世に出していくことと話され、先生自身も沢山の蔵書の中から歴史的な史書などの大切なものから順にすでに処分されたなどとお話された。そして、残すべきは社会的な資産であり、子供の幸せにつなげることのできる教育だと話された。
 
 
 会場に集まった多くの市民の方からも大きな反響を頂き、その中には「大変参考になる講演だった」「今後の生き方の参考にしたい」という意見が多くみられた。また、冒頭の先生の嫌煙のお話から「家族に禁煙を勧める」といった感想もあった。今回は40代、50代の聴講者の方もおられ、まだ終活にはピンとこないが、という但し書きはあるものの、「子供の教育について考えさせられた」、といった意見も見られた。
 今回の講演を通じて、大切なことは最期をどう生きるかではなく、最期に向けてどう生きるかだということ学んだ。今後もリビングウィルや事前指示書の啓発など、死を考えてもらう機会も多いと思うが、今回学んだことを念頭に置いて業務に当たりたい。
(みつネット)
 





御津医師会にて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://mituishikai.com

このニュース記事が掲載されているURL:
https://mituishikai.com/modules/v_hairman10/index.php?page=article&storyid=137